【満足度No.1】資格合格支援スクール!
【満足度No.1】資格合格支援スクール!
次回試験日まで
上期(8月)試験
2025年8月31日まであと
0 日
下期(3月)試験
2026年3月22日まであと
142 日
人材開発支援助成金
人材育成支援コース 対象講座
【完全攻略】できる
3つのポイント!

科目合格率82%以上※
合格に特化した教材を使用
1.講師が執筆したオリジナルテキストを使用。ポイントを絞り、合格点の60点を超える力を的確に身に付けます(目標は80点以上)
2.効果的な学習をサポートする副教材も特徴。自宅学習に使える解説付き問題集や、4科目分の添削課題付き。
※過去3年間の集計です(過去最高は95%)

基礎から始める電験三種
初心者オススメ基礎講座
初めて受験する方におすすめするのが、能センの基礎講座です。専用の教材を使って基礎数学(電気数学)から電気の法則などわかりやすく解説します。しばらく理系の学習から離れていた方はこの機会にご活用ください。

選べる受講スタイル
通学・オンライン・通信講座
受講生のライフスタイルに合った講座を選ぶことができます。【通学】【オンライン】【通信】講座。通学にオンライン講座を追加(70%割引)などバリエーションは豊富です。どの講座も合格に特化した教材を使用します。
初学者も安心!基礎講座からしっかり学べます。

初学者の方へ
・数学や物理に自信がない、特に文系出身で理系科目が苦手な方
・電験三種の勉強を始めたいが、どこから手をつければよいかわからない方
・基礎からしっかりと学び、無理なく理解を深めていきたい方
電験三種の試験範囲を知りたい方へ
・電験三種で出題される科目やその内容について、全体像をつかみたい方
・各科目の重要ポイントや学習の進め方を知りたい方
・どのような知識が求められるのか、事前に把握して効率的に勉強したい方
「数学が苦手でも大丈夫!電験三種の全体像を基礎から学ぼう」
令和8年度 無料体験講習「基礎の基礎」
電験三種の合格を目指す皆さまへ!
これから勉強を始める方も、基礎を固め直したい方も大歓迎!
受験成功への第一歩として、無料体験講習を開催します!
日時:令和8年4月04日(土) 9:30~12:30
場所:専売ビル3F会議室(定員25名)
費用:無料
持ち物:筆記用具・電卓(やる気もぜひ!)
第三種電気主任技術者 オンライン講座(WEB講座)

令和7年度 全期間対応!
最新の受験対策講座をお届け
最新動画+過去動画で徹底学習
最大100時間の動画視聴で最短突破!
能センがおすすめするオンライン講座(WEB講座)は、短期間での合格に特化した受験対策講座。
高性能な動画配信プラットフォームを使い、最新動画をPCやスマホから何回でも視聴可能!
配信期間 最大18ヶ月 / サポート期間24ヶ月
科目
配信日程
基 礎 (約12時間)
ご入金後~令和8年7月31日(金)まで 【受付中】
理 論 (約12時間)
ご入金後~令和8年7月31日(金)まで 【受付中】
電 力 (約12時間)
ご入金後~令和8年7月31日(金)まで 【受付中】
機 械 (約12時間)
ご入金後~令和8年7月31日(金)まで 【受付中】
法 規 (約 6時間)
ご入金後~令和8年7月31日(金)まで 【受付中】
模擬試験 (各科目約30分)
ご入金後~令和8年7月31日(金)まで 【受付中】
受講料金
【セット】
✅【全科目】完全制覇セット(約56時間)▶️ 【セット割】133,000円
学習内容:基礎・理論・電力・機械・法規・模擬試験(理論・電力・機械・法規
)
基礎講座から法規、模擬試験までが全てセットになったコース
✅【4科目】完全制覇セット(約44時間)▶️ 【セット割】122,100円
学習内容:理論・電力・機械・法規・模擬試験(理論・電力・機械・法規
)
基礎の土台ができている方に向けた4科目セット+模擬試験
【科目別】
✅基 礎 (約12時間)▶️15,400円
✅理 論 (約12時間)▶️29,700円
✅電 力 (約12時間)▶️29,700円
✅機 械 (約12時間)▶️29,700円
✅法 規 (約 6時間)▶️15,400円
✅模擬試験(各科目約30分)▶️1科目6,600円
※消費税・教材費・添削費・配送料全て込み
※他社では教材費・消費税が別のところがございますのでお気を付けください
※講義動画は概ね1~2年ごとに更新し、最新の試験内容に対応しています

視聴率95%以上で修了証が発行!
会社で提出が必要な方や
勉強のモチベーションUPに、
修了証を手に入れましょう!
【お申し込みから受講までの流れ】
1. お申込みは、申込フォームまたはFAX
2. 受講料のお支払い後、ログイン情報が記載された詳細メールが届きます
3. 詳細メールに記載されたURLから動画配信サイトにアクセスして講座を受講
■高性能な動画配信サイト
動画配信にはイベント配信プラットフォーム「Deliveru」を利用します。
専用アプリなどをインストールする必要はなく、操作も簡単です。
高いセキュリティ性により安心してご利用いただけます。
※本講座は、1IDにつき1名様のみ受講可能です
⚠お申し込みの前にご確認ください
■事前に以下の視聴テストページで映像・音声が再生されるかをご確認ください
視聴テストページ
画面に表示されるユーザー名およびパスワード欄には「livetest55」と入力してログインしてください。
※当日に視聴できない場合のお問い合わせには対応できないことがございます
■推奨環境については、以下をご覧ください
学習内容
✅基礎講座
電気数学の基礎【四則計算(加減乗除)・比例・反比例・指数法則と対数関数・二次方程式の根・分数式・連立方程式・三角関数・ベクトルと正弦波交流】・科目学習のポイント
✅理論
基礎数学・SI単位・電気・光・磁気効果・電気理論・電子理論・電気計測・電子計測・その他
✅電力
発電所及び変電所の設計及び運転・送電線路及び配電線路(屋内配線を含む)の設計及び運用・電気材料・その他
✅機械
電気機器・パワーエレクトロニクス・電動機応用・照明・電熱・電気化学・電気加工・自動制御・メカトロニクス・電力システムに関する情報伝送及び処理・その他
✅法規
電気法規(保安に関するものに限る)・電気施設管理・その他
✅模擬試験
最新の直前予想模擬試験+過去2年分の模擬試験を収録。解答後は約30分の解説動画で理解を深められます。
試験内容やその他、電気事業法や法令・法律は改定/改正されることがありますので、最新の試験対策講座をおすすめいたします。
科目合格率No.1 電験三種の講習会動画をご視聴ください
合格者を多数輩出した大嶋先生による基礎講座の無料動画になります。
電験三種 基礎講座 オームの法則
オームの法則もすぐに理解できる!
オームの法則とは?
オームの法則は、ドイツの物理学者ゲオルク・オーム(またはヘンリー・キャベンディッシュ)が発見した、
電圧(V)、電流(I)、抵抗(R)の関係を示す法則です。
式: V = I × R
V(電圧) … 電流を流す力
I(電流) … 実際に流れる電気の量
R(抵抗) … 電流の流れにくさ
計算例
・電圧 10V、抵抗 5Ωのとき → I = 10V ÷ 5Ω = 2A
・電流 3A、抵抗 4Ωのとき → V = 3A × 4Ω = 12V
なぜ重要?
オームの法則は、電子機器の設計や故障防止に欠かせません。
例えば、
✅ 適切な電圧・電流の設定
✅ 必要な抵抗値の選定
✅ 過電流による故障防止
まとめ
オームの法則は「V = I ×
R」というシンプルな式で、電圧・電流・抵抗の関係を表しています。
基本的な計算ができれば、電気の仕組みを直感的に理解できるようになります。

業界トップのわかりやすさ!
大嶋先生の講習
電験三種の講師歴35年以上のベテラン講師
電気保安功労者経済産業大臣賞を受賞した実力派!
長年電気と土木の建設工事、設備保守に従事し、経験を踏まえて1級土木施工管理技士、電気主任技術者(3~1種)等多くの関連資格を取得。 その後電気・電子部門の技術士も取得した電気、土木のエキスパートです。 電気・土木関連の資格書籍の執筆や能センをはじめとした受験対策講習で多数の講義を担当しています。 難解な内容もわかりやすいソフトな説明で理解させてくれるベテラン講師です。
📚 合格サポートプログラム
🟦 合格サポートプログラムとは?
はじめて受験される方でも安心して学習を進められるよう、計画的な学習支援・副教材・添削サポートを一体化したオリジナルプログラムです。
独学では難しい「出題傾向の分析」や「提出課題の添削指導」なども含まれており、実力を着実に伸ばしながら合格を目指せます。

Program①|過去15年分の本試験データで“合格力”を徹底養成!
電験三種の合格には、本試験を知り尽くすことが欠かせません。
本プログラムでは、過去15年分の本試験問題をまとめてご提供します。
通学・オンライン・通信、すべての受講生が対象です。
実際の出題形式・難易度を体感しながら学ぶことで、
✅出題傾向の把握
✅頻出分野の分析
✅実戦的な対応力の強化
を実現。合格へとつながる確かな学習が可能になります。
※情報量が多いため(理論P461/電力P380/機械P456/法規P350)、環境に配慮しPDF形式でお送りします

Program②|出題傾向を分析し、効率的な学習を実現
合格への近道は、「どこが出やすいか」を知ることから始まります。
本プログラムでは、過去10回分の本試験問題をもとに、出題傾向・出題形式の特徴を徹底分析。
科目ごと・分野ごとに出題内容を分類し、どこを重点的に学ぶべきかが一目でわかる資料をご提供します。
これにより、限られた時間でも効率よく合格に近づく戦略的な学習が可能になります。
独学では見えづらい「試験の傾向」をつかみ、確実に得点源を増やしましょう。

Program③|提出課題と終了試験で実力を可視化
本プログラムでは、全4科目分の提出課題および終了試験問題(通信講座)を通じて、学習の到達度を客観的に評価することが可能です。
これらの課題・試験問題は、各科目の理解度や知識の深さを測るように設計されており、ご自身の弱点や改善点を明確に把握できます。
学習の進捗を確認しながら、着実に力をつけていける内容となっており、効果的な学習計画の立案にも役立つ構成です。
提出課題の添削例

ご提出いただいた課題は、専門講師が一つひとつ丁寧にチェックし、赤ペンで的確なアドバイスを書き込みます。
さらに詳しい解答解説付きで返却するので、「なぜ間違えたのか」「どうすれば正解できるのか」がその場で理解できます。

Program④|質問用紙で質問できる
学習中に
【計算式の途中が分からない】【テキストのどこを見ればいいのか迷う】
といった疑問が出てきたら、すぐに質問用紙に記入してください。
FAXやPDFで送るだけで、担当講師が丁寧に回答いたします。
分からないところをそのままにせず、確実に解決しながら学習を進められる安心のサポートです。

Program⑤|最新の予想模擬試験+ポイント解説で総仕上げ
試験本番を想定した最新の予想模擬試験(全4科目対応)で、合格への最終確認を行います。
出題傾向を分析し、本試験で狙われるテーマに絞って作成した能センオリジナル模試です。
■ 模擬試験(問題)
・最新傾向を反映した実践的な予想問題
・オンライン講座では、過去2年分の模試も受験可能
・本番前の実力チェック・総仕上げに最適
■ 模擬試験(解答・解説)
・全問題に丁寧な解説つき解答を付属
・各科目ごとに30分程度のポイント解説講座あり
・オンライン講座では動画形式で視聴可能
・弱点補強と理解定着を効率的にサポート
※オンライン講座では、問題・解答解説のPDFをダウンロード
勉強フォローアップサービス
能センでは、受講中の学習をしっかり支えるために、5つの勉強フォローアップサービスを導入しています。
学習計画の進捗確認や質問対応など、日々の学びを丁寧にサポート。
一人で悩むことなく、安心して学習を続けられる体制です。

① 勉強計画を立てて最短合格へ
第三種電気主任技術者の資格取得には長期間の勉強が必要になります。
能センでは、計画に沿った勉強で最短合格ができるように、二つのシートをお渡ししています。
勉強計画を立てることは、勉強をスムーズに進めるためにとても効果的な方法だと言われています。
・電験三種 勉強計画表
・電験三種 勉強チェックシート
能センの教材、副教材全てが合格へと通じています!

② リマインダーメールサービス
試験日までの学習をしっかりサポート!
以下のタイミングで自動メールをお届けします。
・試験の
90日・60日・30日・10日前
に進捗サポートメールを配信
・【受験申請期間】の
開始・締切
も自動でお知らせ(申込み忘れを防止)
時期に合わせて、効果的な学習の進め方や目標達成のコツをお伝えします。
お申込みは簡単。フォームで「リマインダーメールサービス」を選択!
試験本番まで、あなたの学習をしっかりサポートします。
一緒に合格を目指しましょう!

③ 資格取得アドバイザーの質問サポート
学習を進める中で「どこから手をつければいい?」「効率的な勉強方法は?」と迷うことはありませんか?
能センでは、学習計画の立て方や勉強の進め方についてのご相談に対応いたします。
また、学習に関する
「よくある質問」
にお答えし、スムーズに勉強を進められるようサポート!
まずは能センの教材を活用しながら、計画的に学習を進めてみましょう。
疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください!あなたの合格を全力で応援します!
④ オンラインサポートサービス【能センサポ】


🔹 能センサポとは?
「わからない…」を、そのままにしない!
能センサポは、オンラインで講師に直接質問できる
“あなた専用の家庭教師サービス”です。
📅 サポート期間:24か月
じっくり学べる2年間、安心してご利用いただけます。
✨ サービスの特長(5つの安心)
✅ 追加料金なし ⋯ 何度でも利用OK
✅ 1回30分 ⋯ 疑問をピンポイント解決
✅ 簡単予約 ⋯ 専用ページから日時を選ぶだけ
✅ スケジュール連携 ⋯ Google/Outlookと自動同期
✅ 個別サポート ⋯ 基本は1対1。資格取得アドバイザーも加わり、2対1でのサポートも可能
「質問したいのに聞けない」…
そんな不安をなくす心強い味方――それが
能センサポ
です。
⑤ 合格に直結する【勉強管理システム】

🔹 勉強管理システムとは?
「一人で頑張るだけじゃ続かない…」
そんなあなたをサポートする、新しい学習スタイルです💡
📅 サポート期間:次の試験日まで
日々の勉強習慣を しっかり身につけよう!
💻 能セン勉強管理システムの特徴
✅ 日々の勉強をルーチン化し、計画的に学習を進められる
✅ 毎日の勉強時間をスプレッドシートで記録
✅ 受講前に1週間分の勉強予定を直接入力
✅ 毎日事務局が進捗を確認
✅ 3日以上記録がない場合は、資格取得アドバイザーが担当者(受講生)に連絡しアドバイス。状況によっては担当講師も含めてサポート!
※利用には Googleアカウント が必要です
🎯 一人で悩む必要はありません
“見守られながら確実に続ける”学習スタイルで、
能センは
合格まであなたを本気でサポートします💪
希望の方は、お申込みフォームでチェックしてください。
通学+オンラインセット
その場で講師の授業を受けながら、オンラインで復習も可能。
より合格に近づきたい方におすすめのプランです!
例えば「通学講座にオンライン講座を追加」の場合、
オンライン講座の受講料は70%割引。
共通のテキストを使用し、講義内容も同じなので、会場で学んだ内容を繰り返し復習できます。
料金
\ アンケートによる受講生満足度97% /

授業がとにかく
分かりやすかった!

質問にも丁寧に
対応してくれた。

教材・資料が
充実している。

話し方が丁寧で
聞きやすかった。

・現場の実例があり、公式や問題の意味が理解できた。
・電気数学(基礎数学)が苦手で「どうしたらその解答になる?」ということが多かったが、
講座を受講して電験三種に必要な数学知識の習得ができた。
・学生時代に理解しきれていなかった内容などをわかりやすく、具体的に説明されていた。

・どこから手をつけていいか悩んでいたのが、ポイントを抑えてくださったおかげで進め方の道しるべになりました。 また強制的に勉強の機会を作る為、通学を選びましたが、オンラインでも振り返れるところがとてもありがたいです。 調べた中では両方実地しているところは他にはなく、非常に魅力的だと思います。

・出題傾向を変えながら要点を教えていただけた。
・単位の重要性を改めて実感しました。式計算する時に式を立てるだけでなく式の中でも単位を使用してみようと思います。
・図解が分かりやすく、学習範囲も明確になりました。

・自動制御が非常に分かりやすかった。
・膨大な出題範囲から要点を絞って解説して頂き、学習の効率化に繋がると実感しております。
・自分で学習した際にはなぜその手順で解法が成り立つのか確認できた。
・色々なテキストを買って勉強していたが、テキストでは教えてくれない内容がわかり理解が深まった。

・大嶋先生の講義が非常にわかりやすく、講習を受けてよかったです!
・広範囲に渡る問題の中から厳選されて説明を受けたので、自己学習のポイントが分かり、良かったと思います。ありがとうございました。
・受験対策用の講習としてかなり満足した内容でした。提出課題も頑張って提出します!
🎓 GO!資格 合格応援制度 START!

🎓 GO!資格 合格応援制度とは?
資格取得を目指すあなたを全力でサポートするための特別プログラムです。
学習を続けるモチベーションを保ちながら、合格を確実に引き寄せるための“応援特典”をご用意しました!
※本制度は一定の条件を設けております。
再受講割引 ▶︎
受講料
各
5000
円割引!
(若者チャレンジ応援割!20歳以下)
▶︎
受講料
5000
円割引!
女子応援割 ▶︎
受講料
2000
円割引!
(60歳以上対象)
▶︎
受講料
2000
円割引!
団体割
(5名以上)▶︎
受講料
全員10%OFF
超団体割
(10名以上)▶︎
受講料
全員15%OFF
※割引の併用はできません(キャンペーンコードは別)
※再受講割引は過去に受講された方(同じ科目が対象)
※団体割は新規のお申込みが対象になります
※模擬試験は再受講割の対象外になります

持続可能なミライへ
能センでは全てのプリント・資料に
FSC認証を受けたエコペーパーを使用しております。
FSC認証とは、持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した、
「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。
FSC認証とは
https://shitte-erabo.net/aboutfsc/certification/|
受講料
(消費税・教材・添削費・送料込み) | 令和8年7月31日まで配信します! 配信期間 最大15ヶ月 / サポート期間24ヶ月 (昨年度の動画は直ぐにご視聴できます)
15,400円:基礎(10時間) 29,700円:理論(12時間) 29,700円:電力(12時間) 29,700円:機械(12時間) 15,400円:法規(6時間) 各6600円:模擬試験+解答解説動画(さらに過去2年分の模擬試験付き) ※【4科目】完全制覇セットは基礎講座なし、模擬試験付き ※講義動画は概ね1~2年ごとに更新し、最新の試験内容に対応しています |
|---|---|
| カリキュラム | ・学習と範囲別の課題に取り組み実力をつける ・合格点の60点を超える力を身に付けます(目標は80点以上) |
| 教材/資料 | ・各テキスト(基礎・理論・電力・機械・法規)全5冊 ・合格への学習ガイダンス ・学習カリキュラム表(進度表) ・AIを使って電験三種の勉強しよう!(プリント) ・電気数学の基礎(プリント) ・出題分析(毎年更新) ・質問用紙(最大6枚) ・勉強計画表 / 勉強チェックシート ・試験日程一覧表 ・問題集 / 問題集解答(ダウンロード) ・提出課題(4回分)(ダウンロード) ・過去問題10年分(ダウンロード) |
| 合格率/実績 | 科目合格率82%以上(最高95%) / 多くの合格者を輩出 |
| サポート体制 | ・過去に撮影した動画が全て見放題(約54時間) ・質問用紙が最大8枚 ・能センサポ・質問用紙・提出課題は、最大24ヶ月間サポート! ・万が一不合格の場合は 再受講割引制度 が適用 ・ 【🎓 GO!資格 合格応援制度】 あり |
| 給付金・助成金 | ・ 人材開発支援助成金 (人材育成支援コース) |
| お得なキャンペーン | ・LINEお友達登録 で500円割引キャンペーン(他割引と併用可) |
メルマガ資格情報サービス
能センのメールマガジンでは、第三種電気主任技術者に関する最新情報や試験対策、勉強法、申請手続きなど、資格取得に役立つ様々な情報を定期的にお届けします。
試験情報
:最新の試験日程や受験資格、申請方法について
試験対策
:効果的な学習方法や過去問、模擬試験などの勉強リソース
資格取得のメリット
:資格取得後のキャリアアップや転職活動に役立つ情報
キャンペーン情報
:教材や通信講座の割引情報、講習会のご案内など
このメールマガジンを購読することで、第三種電気主任技術者の資格取得を目指す方々にとって有益な情報をいち早くキャッチし、スムーズに目標を達成する手助けとなります。
ぜひご登録いただき、資格取得の一歩を踏み出してください!

【基礎講座】
・現場の実例があり、公式や問題の意味が理解できた。
・電気数学(基礎数学)が苦手で「どうしたらその解答になる?」ということが多かったが、 講座を受講して電験三種に必要な数学知識の習得ができた。
・学生時代に理解しきれていなかった内容などをわかりやすく、具体的に説明されていた。
【理論】
・どこから手をつけていいか悩んでいたのが、ポイントを抑えてくださったおかげで進め方の道しるべになりました。 また強制的に勉強の機会を作る為、通学を選びましたが、オンラインでも振り返れるところがとてもありがたいです。 調べた中では両方実地しているところは他にはなく、非常に魅力的だと思います。
【電力】
・出題傾向を変えながら要点を教えていただけた。
・単位の重要性を改めて実感しました。式計算する時に式を立てるだけでなく式の中でも単位を使用してみようと思います。
・図解が分かりやすく、学習範囲も明確になりました。
【機械】
・自動制御が非常に分かりやすかった。
・膨大な出題範囲から要点を絞って解説して頂き、学習の効率化に繋がると実感しております。
・自分で学習した際にはなぜその手順で解法が成り立つのか確認できた。
・色々なテキストを買って勉強していたが、テキストでは教えてくれない内容がわかり理解が深まった。
【法規】
・大嶋先生の講義が非常にわかりやすく、講習を受けてよかったです!
・広範囲に渡る問題の中から厳選されて説明を受けたので、自己学習のポイントが分かり、良かったと思います。ありがとうございました。
・受験対策用の講習としてかなり満足した内容でした。提出課題も頑張って提出します!