3月13.14日、20.21日の東京開催予定の講習会について
・3月13.14日 / 第三種電気主任技術者[基礎講座]・3月20.21日 / 1級電気工事施工管理技士[一次講習]上記の通学講座につきまして、共に緊急事態宣言が延長された東京会場での開催ですが、感染症対策を行った上で予定通り開催いたします。受講者様は、どうぞお気をつけて会場までいらしてください。どうぞ宜しくお願いいたします。
News
3月13.14日、20.21日の東京開催予定の講習会について
・3月13.14日 / 第三種電気主任技術者[基礎講座]・3月20.21日 / 1級電気工事施工管理技士[一次講習]上記の通学講座につきまして、共に緊急事態宣言が延長された東京会場での開催ですが、感染症対策を行った上で予定通り開催いたします。受講者様は、どうぞお気をつけて会場までいらしてください。どうぞ宜しくお願いいたします。
1級建築施工管理技士 講習会 仙台・福岡会場中止のお知らせ
仙台および福岡での開催を予定しておりました1級建築施工管理技士の講習会ですが、諸事情によりこの度中止する運びとなりました。受講をご予定頂いていた方には大変申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。
オンライン講座は既に配信を開始いたしましたので、こちらをご検討頂けますと幸いです。
引き続き、ご厚情頂けますよう何卒宜しくお願いいたします。
オンライン講座 受付開始いたしました!
・第三種電気主任技術者・1.2級 電気工事施工管理技士・1.2級 建築施工管理技士・1.2級 土木施工管理技士オンライン講座の受付を開始いたしました。通学講座同様に理解の深まる、ハイクオリティな映像をご用意いたします!試験日まで何度でも繰り返しご覧いただける講座になっております。配信開始前にお申込みの頂きました場合でも、先に教材をお送りいたしますので事前学習をお進め頂けます。また、株式会社ファシオのイベント配信プラットホーム「Deliveru」の機能を利用しての動画配信となります。システム面やセキュリティ等ご安心してご利用頂けます。「講習会情報」のオンライン講座詳細をご確認の上、お申込みフォームよりお手続きください。ご検討の程、どうぞ宜しくお願いいたします。
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言にともない令和2年度講習会を本年に変更された方へ
昨年、緊急事態宣言にともなって中止となった講座にお申し込み頂いた受講者様で、本年の同様の講座に変更された方へのご案内ですが、今月より実施日程の早い講座から順次ご案内して参ります。開催日程や会場につきましては更新しておりますので当サイト内でもご確認頂けます。第三種電気主任技術者は1月中旬ごろまで、各種施工管理技士および電気工事士に関しましては願書発売時期に合わせてご案内致します。詳細を郵送でご案内致しますので今しばらくお待ち頂けますでしょうか。ご予定が変わられたり、不明点等ございましたらお問い合わせ下さい。何卒よろしくお願い致します。
2020年度 講習動画一覧
能センTwitter(@nouryoku1983)に載せてあります2020年度の講習動画一覧になります。 参考程度ですが良かったらご覧ください。※担当講師はフェイスシールドorマスク着用。 1級建築施工管理技士(実地コース) 井岡先生 https://twitter.com/nouryoku1983/status/1325292751752110080 1級建築施工管理技士(実地コース) 井岡先生 https://twitter.com/nouryoku1983/status/1324905145889554432 1級建築施工管理技士(実地コース) 井岡先生 https://twitter.com/nouryoku1983/status/1322760867813810176 2級土木施工管理技士(学科) 大嶋先生 https://twitter.com/nouryoku1983/status/1312609186459480065 2級土木施工管理技士(学科) 大嶋先生 https://twitter.com/nouryoku1983/status/1312606294449119232
1わかりやすい講習
必要なことだけ、
「学び方」を学べます。
講師の多くが、建設・電気・設備等さまざまな現場で長いキャリアをもつ元技術者です。
豊富な現場経験のもと、みなさんが共感できるエピソードを盛り込んだ熱い講習が特徴。
難しい話も興味をもって理解できる!
近年の出題傾向、関連業種の現況、法制度の変更などもしっかりサポート。
「試験までに特に学習すべき項目」「捨てるべき項目」を明確にお伝えします。
だから、効率的な学習方法を学べる!
ご質問があれば、講義中はもちろん、休憩時間や終了後も快く対応します。
2他にないテキスト
教科書の作者が
解説するから的確です。
ほとんどの講習で、担当講師が執筆したテキスト(教科書)を使用。
作者本人が説明するから、受験対策に必要な箇所を的確に解説できます。
限られた時間でも知識が身につく、受験対策に適したテキストを厳選。
最新の情報や臨時の対策などは、補足資料でサポートします。
テキストは申込時に事前送付するので、予習に活用できます。
3信頼の実績と歴史
2万名から支持されています。
私たち能センの正式名称は、「一般社団法人 能力開発研修センター」です。
設立は1983年。資格取得を目指す方々に長年支持され続けています。
(受講生:約2万2000名以上、参加企業:約1万2000社以上)
10年以上にわたって指名をいただく企業も多数。業界から高い信頼をいただいています。
4常識破りのサービス
「あればいいな」を
ご提供しています。
受講費は、
リーズナブルでシンプル。
教材・添削費用などすべて含んでわかりやすく設定
他校では受講費と教材費が
別のケースもありますが、
能センはそんな常識を破ります。
会場変更が自由。
直前にご都合が悪くなった、
という場合も大丈夫!
別日程の会場や他地域の会場など、
希望によっていつでも変更が可能です。
面倒で忘れがちな
願書の取り寄せサービスもご用意。
インターネット申込ができる資格など、
対応していない願書もあり
再受講する場合には割引制度が使えます。
(受講科目と一部関連科目について次年度以降、受講費を最大4割程度オフ)